このイベントは無事終了いたしました

6月13日(日)にORIWA SHOPのオーナーでオリーブオイルソムリエの諸富文さんをゲスト講師にお招きし、「NZ産 オリーブオイルの愉しみ方」について英語でお教え頂きました!!
特にどんなオリーブオイルを選ぶと良いのか、ラベルの表示には、皆さん興味津々♪♪ご自宅にあるオリーブオイルと見比べてみたり、事前に用意したパンなどにつけてテイスティングを楽しんでみたり・・・。皆さんから、英語や日本語で質問が飛び交い、終始和やかな雰囲気で会は終了いたしました。
ご参加頂いた皆様、講師の諸富文さん、ありがとうございました!!
NZ産オリーブオイル専門店ORIWA SHOP ×AMC101
オーナーの諸富さんとNZにいる生産者ファミリー

大人世代(ミドルエイジ以上)にニュージーランドホームステイ留学を案内するアクティブミドルクラブ101が、ニュージーランド北島のマンゴヌイの豊かな自然で育まれた最高品質のエキストラバージンオイルやマカダミアナッツの販売をするORIWA SHOP KYOTOのオーナー諸富文(もろとみあや)さんを講師にお招きし、「英語で学ぶ NZ産オリーブオイルの愉しみ方」についてオンライン講座を開催します。
お申込みを頂いた方には、教材としてご自宅にORIWA SHOPで販売されている100mlサイズのオリーブオイルを2種類ご自宅にお届けします。教材としてお送りするオリーブオイルは、講義中にテイスティングを楽しんだ後は、是非ご自宅でお料理にご使用ください。
ポリフェノール値が最も高い時期に手摘みで収穫する新鮮さと栄養価へのこだわりがつまったオリーブオイルを諸富さんのトークと共にお愉しみください。

ORIWA SHOP (オーリワ ショップ)
京都の西陣でニュージーランド産のオリーブオイルを販売するORIWA SHOPさん。
お店の名前にもなっている“ORIWA”は、ニュージーランドの先住民、マオリの人々の言葉で“オリーブ”を意味しています。ORIWAで取り扱うオリーブオイルは、ニュージーランドの北島の北部、その名も「ファーノース」という地域で、マオリの仲間により大切に育てられています。
エキストラバージンオリーブオイルと呼ばれるオリーブオイルのオリーブの品種は世界中に何百種類とありますが、ORIWA SHOPさんは、その中でもJ5種をはじめとする、「ファーノース」の気候に適した品種にこだわり、厳選した最高品質のオイルを取り扱いされています。中でも、「Mill Bay (ミルベイ)」は、J5種のみを使用しており、数々の賞を受賞しています。
Mill Bay(J5 Extra Virgin Olive Oil)について
ニュージーランドでも限られた地域でしか栽培できないオリーブ、「J5」種のみを厳選使用したORIWA SHOPさんの自信作。ポリフェノール値が最も高くなる時期に手摘みで収穫後、数時間のうちに低温抽出しています。新鮮さにとことんこだわったプレミアムオイルは、ニューヨークや日本のオリーブオイルコンテストで最優秀賞・金賞等を獲得。世界に認められた美味しさです。
【国際オリーブオイルコンペティションで「Mill Bay」は最高評価を受賞】
「Mill Bay」は、国際オリーブコンペティションで金賞のさらに上にあたる「Best of the Class」を受賞したことがあります。国際オリーブコンペティションには例年約700種類のオリーブオイルが出展され、各オイルのクラスのうちで最も評価されたオリーブオイルに「Best of the Class」が贈られます。2013年 Mill BayはJ5種クラスにおいて「Best of the Class」を受賞しました。
オンライン講座の詳細について(申し込み締め切り6月8日)
■日時:6月13日(日) 18:30~ (約1時間15分)
■講師:諸富 文さん(ORIWA SHOP オーナー)
■言語:英語・日本語
※英語に自信のある方は英語で質問をしてみましょう。
■参加方法:オンライン(Zoomアプリを使用)
■参加費用:5,000円(1デバイスにつき)
■参加費用に含まれるもの:講師費用、教材費用、教材郵送費用、諸税サービス費用
■最少催行人数:8名様
※Zoomの使用方法については、お申込みの方には無料でレクチャーをします。
※教材として、数々のコンテストで賞を取ったオリーブオイル(100ml 2本)を郵送します。
※オンライン講座後、あまったオリーブオイルはご自由にお使いください。お料理に使用されるのもよし、パンやヨーグルトなどに使用されるのもよし、ご自由にお使いください。
募集広告

お申込みに当たって
このプログラムでは、オンラインアプリZoomを使用して行います。
必ず、パソコン、タブレット、スマートフォンなどを使用の上、オンライン環境のある場所より受講してください。(デバイスの充電は、予め充分に行った上でご参加ください。)
※当企画の主催は、株式会社ティエラコム(アクティブミドルクラブ101)です。
詳細の行程についてのお問合せやお申込み、アクティブミドルクラブ101(TEL:0120-863-565/営業:平日9時-17時/土日祝休み)にお願いします。
※お申込み前に必ず、下記の英語講座利用規約をお読みください。