コーンシェイプ トライアンギュラー
12/18(土)に開催するAMC101アンバサダー講師:香川美代子さんよるオンラインフラワーアレンジメントの準備物について記載しています。
準備物については、下記をご確認の上、事前に各自でご用意ください。
作品の大きさは、高さ約40センチ前後を予定しています。
花材は、講座開始後、講師と一緒にカットするので、切らずにご用意ください。
必要な道具・準備物について
フラワーアレンジメントにチャンレジする場合、オアシス(アレンジメント用スポンジ)、花器(かごや陶器の器 等)、花材が必要になります。
100円均一のオアシス(一例) 100円均一のオアシス(一例)
オアシスとは、フローラルフォーム、生花用アレンジメント吸水スポンジのことです。「オアシス」とは、スミザーズオアシス社(アメリカ)の商品名ですが、日本で最初に販売されたため一般的に吸水スポンジは「オアシス」と呼ばれています。
オアシスに吸水をさせ、生花を挿します。
100円均一の園芸用品コーナーでも、フラワーアレンジメント用のスポンジを購入することが可能です。かごや花器に合わせて、カットして使用します。
※オアシスは、水に浸けずにご準備ください。
吸水のタイミングはレッスン開始後、講師の香川様よりお知らします。
※オアシスはご準備いただいた花器に合わせて、事前にカットしてご準備ください。花器に合わせて大きさにカット(=オアシスが花器に入る大きさにカット)し、上部は、花器より2㎝程出るようにしてください。
作品を作っている途中でも大きさは調節することは可能です。
(例)100円均一で購入したかご
オアシスを入れる器のことです。
花器として販売されているものでなくても、アレンジが映えそうなものなら何でも構いません。
花器も含めて1つの作品とみなされるので、お好みの花器を選んでください。
直径が約20センチ前後の大きさのものをご準備ください。
※かごを使用される場合、予め底にサランラップやビニール袋などを敷いていると、オアシスの水で浸水することがありません。
クリスマスアレンジメント花材について:
花材は、クリスマスをイメージした赤や白・緑を中心にご自身の好きな花や色をご自由にお選びください。ご自宅に咲いているお花や緑をアレンジメントにご利用いただいても結構です。
ただし、下記の条件に当てはまるものをお選びいただくと作成しやすいです。
◆1輪咲きの花(3-5本)→赤のイメージ:
例:おすすめは赤いバラ
(1輪咲きとは、1本の茎に1輪の花がついているもの)
◆スプレー咲きの花(3本)→白のイメージ
例:スプレーカーネーション(白や緑、ピンクなど)
(スプレー咲き:1本の茎に数輪花がついているもの・枝分かれして咲いているもの)
◆グリーン2種→緑のイメージ
例:グリーンは、ヒムロ杉・ヒバ・モミ・セッカン杉など 2種
※初心者の方はヒムロ杉が、成型しやすくおすすめです。
※モミを準備される場合は、ヒバや杉とセットにすると形が作りやすいのでおすすめです。
グリーンは、①オアシスや花の茎の部分の目隠②アレンジメント全体の形の形成③雰囲気の形成としても実は重要な役割をしています。
お花の選ぶ際は、お花屋さんに売っている立派なお花でなくても結構です。
お花屋さんやスーパーなどで販売されている切り花のセットなどを購入されても、ご自宅に咲いているお花でも結構です。色や種類もクリスマスをイメージしてお好みでお選びください。
※お好みで赤いリンゴやヒペリカム・まつぼっくり、白い綿の実などもアクセントになりおすすめです。(ドライ花材の取り付ける方は針金も)
◆花ばさみ(工作用はさみでも可)→花材をカットする際に使用。
◆アレンジメント用ナイフ(カッターナイフやはさみ等で代用可)
→オアシスをカットする際に使用。
(オアシスの面取りする場合は、ご自宅にあるナイフなどを利用しても可能)
◆新聞紙→テーブルが汚れないようにするために使用。
◆小さなバケツや洗面器などの大き目の器→オアシスを吸水する際に使用。カットしたオアシスが入る大き目の器であれば、何でも結構です。当日は、器にたっぷり水入れた状態でご準備ください。
※オアシスは水につけずにご準備ください。
◆ビニール袋・サランラップ→かごの底に敷き、濡れたオアシスからの浸水を防ぐために使用。また、ビニール袋はごみ袋としても利用できます。
上記準備物について、ご不明な点などございましたら、
お気軽にAMC101事務局(0120-863-565)までお問合せください。